
当ブログでは海外FX業者を利用したトレード手法を紹介しています。
ところで、海外FXについてまだよく知らない方もおられると思います。
海外FX業者にはハイレバ、ボーナスキャンペーンなど国内にはない魅力がありますが、違法性の問題、出金拒否されるといったウワサ、金融庁から警告されている、といった信頼性に関して不安を持っている方も多いでしょう。
そこで、この記事では以下のことについて初心者の方にもわかりやすく解説します。
この記事でわかること
- 海外FXとはなにか
- 海外FXの違法性と信頼性
- 海外FXのメリットとデメリット
- 私がおすすめする海外FX業者
皆さんにはこの記事を読んで、海外FXに対する理解を深めていただき、海外FXのハイレバやボーナスキャンペーンなどの魅力をぜひ享受していただきたいと思います。
海外FXとは
海外FXとは、海外にあるFX会社に口座を開き、FXの取引をすることをいいます。

会社が海外にありますが、メールで問い合わせるとすぐに返信が返ってきますし、完全に日本語対応していますのでこの点については国内と何ら変わる事はありません。安心してください。

海外FX業者は、この返信率について重要視していて、特に力を入れているように感じます。
国内業者と比較して知名度などで劣る分、サービスを充実させて企業努力しているんでしょうね。
海外FX業者にはたくさんの魅力があります。
私も含めて、海外FX業者を利用する方のほとんどがその魅力があるゆえに好んで海外FX業者を選んでいるのです。
このメリットについてはこの後で詳しく説明しますが、一番はハイレバレッジではないでしょうか。
海外と国内のレバレッジ比較
- 国内FX会社のレバレッジ ・・・ 一律25倍まで(日本では法律で制限)
- 海外FX会社のレバレッジ ・・・ 100倍から1000倍
一方で、海外に拠点があるがゆえに身近な存在ではなく、信頼性について不安に思われる方が多いのではないでしょうか。
特に「海外FX業者は違法であり、海外FX業者を利用すると処罰されてしまう」というような違法性の問題があります。
この問題については結論から言いますと、私たちが海外FX業者を利用しても問題ありません。
海外FX業者のメリットやデメリットを説明する前に、まずこの違法性の問題について解説します。
海外FXの違法性
ここでは海外FXの違法性について説明します。
先ほども説明しましたが、海外FX業者を利用する私たちに違法性はありません。
一方で海外FX業者側については違法です。
もう少し詳しくいうと、日本の金融庁に登録をしていない海外FX業者は違法です。
金融庁に登録すると、国内FX業者と同じくレバレッジ規制等さまざまな規制をする必要がありますので、ハイレバが可能な海外FX業者は全て違法です。

分かりやすく言うと、違法な業者と取引している私たち利用者は犯罪の被害者ということ。
だから私たちに違法性はないのです。
それでは海外FX業者は、日本の当局による捜査を受けないのかという問題が出て来ます。
これについては簡単にいうと、金融庁は警告といった対応しかできず、事実上野放しのなっているのが現状のようです。
ただし、この警告等により、警告を受けた海外FX業者は以下のような不利益があるようです。
金融庁の警告による海外FX業者の不利益
- 外交ルートにより外国ライセンスの許認可の取消し
- クレジットカード提携解消によりクレジットカード入出金が利用不可
- カバー先銀行による取引口座の閉鎖
このような不利益を被った海外FX業者は、結局のところ淘汰されていっているようです。

現在私が利用している海外FX業者は3社。いずれも10~20年の老舗です。
金融庁の警告は受けていますが、取引に影響はありません。
海外FXのメリット
それではここからは海外FXのメリットについて説明します。
海外FXのメリットは下のとおりです。
海外FXのメリット
〇レバレッジが高い
〇ゼロカットシステムがある
〇ボーナスが豊富
〇MT4・MT5が利用可能
レバレッジが高い
海外FXを選ぶ人の一番の理由はきっとこれにあたるでしょう。
日本ではたった25倍のレバレッジが海外では100倍はあたりまえ。1000倍以上のところもザラにあります。
これがどれくらい違うか表で示しています。
レバレッジ | 10万円で出来る取引額 | 例えばドル円フルレバで10銭動いた場合の利益 |
---|---|---|
25倍 | 250万円 | 1500円 |
100倍 | 1000万円 | 6000円 |
1000倍 | 1億円 | 6万円 |
1番上がレバレッジ25倍の国内口座です。
10万円の証拠金だと、1日頑張って20Pipsとったとしても3000円の利益しか出ません。
何とか稼いでいくためには一日3万円、100万円以上のまとまった資金が必要になります。
一方で海外FXだと、証拠金が1万円でも大きな額の取引が出来るのです。
逆も然りで、損失額も大きく証拠金が少ないと一回の損失で資金の大半を失いますが、資金管理を徹底すれば、1万円を100万円に化けさせることもザラです。
ゼロカットシステムがある
もしかしたら聞きなれない言葉の人もいると思いますが、このゼロカットシステムについて説明します。
例えば残り資金が1万円だとします。
相場の急変で2万円の損失が出ました。
さてこの場合どうなるのか分かるでしょうか。
国内FX口座では追証といって、残りの1万円を入金しなければなりません。
それでないとFX業者側が顧客の損失を補填したとみなされてしまうからです。
日本の法律で損失の補填は認められていませんから追証が必要になるのです。
一方海外FX口座では残金がゼロになった場合、それ以上の損失は会社側が負担します。
このことをゼロカットシステムと言います。
ですから入金額以上の負担はないということです。
自己資金がゼロになってしまうトレードは絶対に避けるべきですが、万が一の時は非常に安心なシステムです。
ボーナスが豊富
海外FX会社はボーナスやキャンペーンが豪華で豊富です。
海外FX業者の主なボーナス等
〇口座開設時の入金額100%ボーナス
〇取引額の応じて発生するキャッシュバックやボーナス
〇定期的に開催されるキャンペーン
〇口座に資金があれば発生する利息の付与
海外FX会社では上のとおりボーナスやキャンペーンが国内と比較できないほど豊富です。
これには理由があります。
国内FX会社は、顧客の獲得にスプレッドの狭さを売りにしています。
日本の金融庁の規制でゼロカットやレバレッジを売りに出来なくなったからです。
ところでこのスプレッドは、言わば業者側の手数料です。スプレッドが広ければ広いほど業者側の利益になります。
しかし、スプレッドの狭さで勝負しなければならない日本の業者では、キャンペーン等に資金を割く余裕がないのが現状です。
一方で、海外FX業者はレバレッジやゼロカットを売りにしています。
その分、スプレッドは国内と比べて広いです。
スプレッドが広い分手数料の収益が入ります。
このような理由で海外FX会社はボーナスやキャンペーンが豊富なのです。
個別のキャンペーン等については、それぞれの会社を確認して下さい。
私のおすすめの海外FX会社については記事の最後に紹介していますので参考にしてみて下さい。
海外FX業者のデメリット
次は海外FX会社のデメリットについて説明します。
海外FXのデメリット
〇安全性や信頼性が不安
〇スプレッドが広い
〇入出金が遅い
〇税金が高い
会社に対する安全性、信頼性の問題
海外FX業者はその名のとおり、遠く海外に拠点がありので身近な存在ではありません。
そういう点で安全性、信頼性について不安があるのは当然だと思います。
しかし、多くの海外FX業者は海外にある金融ライセンスを取得しており安全性を担保にしています。
気になる海外FX業者がある方はホームページでどのようなライセンスを取得しているのか確認してみて下さい。
なお、金融ライセンスの種類や信頼性については下の記事に詳しく書いていますので興味のある方は参考にしてみて下さい
-
-
海外FX 金融ライセンスの種類
海外FXは信頼性がないと思われがちですが、そんなことはありません。きちんとした金融ライセンスを取得して運営しています。 ちなみに日本の金融ライセンスを取得していないのはなぜかと言いますと、日本の規制は ...
続きを見る
また、金融ライセンス以外にも安全な業者かどうかを判断するためのポイントを下にあげてみました。
ポイント
〇会社が運営されている年数
〇ネット等での口コミ
悪質な業者は、口コミなどで市場に淘汰されます。
逆に、信頼ある業者は経営も安定していて長年運営されています。
ですから会社が運営されている年数を確認しましょう。
メモ
数年前に豊富なキャンペーンを売りにあるFX業者が設立されました。とても人気があったのですが、最後は経営が悪化して、口座開設者に出金出来なくなり倒産しました。
新興の会社には注意した方がいいでしょう。
ネットでの口コミも参考にしましょう。
預けた証拠金に対する信頼性、安全性
私たちが預けた証拠金の保護がどうやってされているのかも信頼性、安全性をはかる物差しになります。
皆さんがFX業者に預けたお金は、通常は日本国内では信託保全と言って銀行で保管します。
同じように海外でも分別管理があります。
これは業者が運営資金と顧客の資金を別々に保管して、顧客の資金に手を出さないようにしているのです。
そうしないと、万が一会社が倒産となった場合、顧客から預かったお金を返せないですよね。
顧客から預かったお金をそのまま運用していると思いがちですが、それはNGなのです。
各FX業者のホームページなどで、資金の管理方法を確認するようにしましょう。
スプレッドが広い
次にスプレッドのはなしです。
海外FX業者はスプレッドが広いです。
というか、日本の業者が狭すぎるのです。
先ほども言いましたが、日本の業者は金融庁の厳しい規制で、レバレッジを高く出来ませんし、ゼロカットシステムの採用もできません。海外FX業者のような豊富なボーナスも規制されています。
このため日本の業者は企業努力で、スプレッドを狭くしたのです。
いわば、日本のスプレッドの狭さは企業努力のたまものなのです。
一方海外FX業者は、スプレッドが広い代わりに豊富なキャンペーンやハイレバレッジを実現しています。
また、アフィリエイトによる新規顧客獲得の報酬も必要です。
海外FX業者はスプレッドを広くすることによってこれらを実現しているのです。
入出金が遅い
海外FX業者は、国内と比べると入出金が遅いです。
国内では即刻反映するのが普通ですが、海外では銀行送金で30分から1時間以上かかります。
それでも少し前までは1日以上かかっていたのでかなり早くなったほうです。
ただし国内にはクレジットカード入金に対応しており、クレジットカード入金の場合は即時反映となります。
それから、出金拒否のウワサを耳にすることがあると思います。
海外FX業者のなかで、会社によってさまざまなトレードの禁止事項(スキャルピングや両建て等)があります。
この禁止事項にあてはまると、出金を一部拒否されることがあるようですので注意しましょう。
ちなみに普通にトレードしている私は10数年間出金拒否は一度もありません。
税金が高い
海外FXは国内FXと比べ税率が違います。
海外FXの税率 | 5~45% |
国内FXの税率 | 一律約20% |
利益が少ない場合は国内より税率が低いですが、多い場合は最大で45%かかってしまいます。
これは海外FXでの収益は、日本の特例にあたらず雑所得として扱われるからです。
おすすめ海外FX業者
いかがでしたでしょうか。
これまで海外FXの特徴や違法性の問題、その他メリット、デメリットについて解説してきました。
海外FXはハイレバで少額の資金を大きく増やすことが出来るため魅力があります。
なお、この海外FXのハイレバを利用して、少額の1万円からトレードを始める「1万円チャレンジ」というトレードスタイルがあります。もし気になる方はこの記事の最後にリンクを貼っておきますので参考にしてみて下さい。
最後に、私が長年利用している安全でオススメな海外FX業者2社を紹介します。
XM(エックスエム)~国内人気ナンバーワン(最大レバレッジ1000倍)
まずは国内で人気ナンバーワンのXM(エックスエム)です。
XMの特徴
〇 最大レバレッジ 1000倍
〇 ドル円の平均スプレッド 1.6pips
〇 豊富な各種ボーナス
〇 安全性 ◎
〇 日本語サポート ◎
XMは日本では最もメジャーな海外FX業者です。
日本人スタッフが対応してくれますので、質問などはスムーズに解決します。
口座開設時100%ボーナス(500ドルまで)がありますので。500ドルまでは2倍の資金で運用出来ます。
金融ライセンスも取得していますし、資産も分別管理で安心です。
海外FX業者で悩んでいるなら、まずはXMで口座開設しておいて間違いはないです。
iFOREX~海外FXの老舗
次は海外FXの老舗 iFOREX です。
iFOREXの特徴
〇25年以上の運用歴がある海外FXの老舗 信頼性は一番
〇丁寧で充実したサポート もちろん日本語対応
〇ドル円のスプレッド0.9pips
〇豊富なボーナスキャンペーン
〇海外FXの中ではスプレッドが狭い
〇最大レバレッジ400倍
XMはスプレッドが広すぎるという方はこちらiFOREXです。
iFOREXで私が一番感じているのはサポートの充実。
何か問題がある場合はすぐにサポートが国際電話で電話をかけてきてくれます。
こちらからの問い合わせも迅速で丁寧に対応してくれます
レバレッジは400倍とXMには及びませんが充分でしょう。
また独自のキャンペーンも豊富です。
以上のように海外FXはとても魅力的で、国内にはないメリットが多数あります。
皆さんもこの機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
最後に、私のトレードスタイル「1万円チャレンジ」についての記事も参考にしてみて下さい。
-
-
海外FXで1万円チャレンジするブログ ~ 1万円を100倍に!平凡なわたしの勝ち方
FXを始めたけど勝てない。資金を増やせてもけっきょく最終的に負けてしまう。少額でリスクを抑えてトレードしたい。 そんなあなたの悩みにお答えします。 FX歴16年。同じ疑問にぶつかり試行錯誤を繰り返して ...
続きを見る