

上が今週の全取引結果です。
1週間で28トレード。いつもより多めです。
理由は損切りが多く、取り返そうと無駄なエントリーが増えているからです。
ときどき、ロットも上がってるね。
危険な兆候だよ。気を付けよう。

今週の収支結果
- 利益 ¥42.208
- 損失 -¥41,110
- 収益 ¥918
- 残高 ¥42,028

まとめると結果的に収益はプラスです。
ただし、利益の半分以上は週末にとっています。
CPIの発表、日本の為替介入。
大荒れの週末だったね。
本来は予想が難しく、見送るべき相場です。
それでも積極的にリスクを取りに行ったのはやはり負けを取り戻す気持ちが先行している可能性が高いね。


週末で少しでもメンタルを回復させたいと思います。

上はトレード事の残高の推移だね。


ショートが突っ込みすぎて踏みあげられたみたいな形になってる(笑)
右肩上がりのきれいなトレードを目指します。
今週のハイライト
週明け一番のトレードです。

相場は、週明け早々下攻め。160.3円まで下落しました。
そこから急反発して161円台を回復したところ。
再び161円を割り込んできたところでショートエントリーしましたが損切り。
「やっぱり上か」とドテンのロング。
これもまた損切り。

往復ビンタで先週の利益を失い、メンタルやられてロットを上げちゃってます💦
再ロングしますが重く、ロットを上げていることもあって恐怖心もあり秒で損切り。
こりずにドテンでショートしました。
値動きを追いまわし始めたらコントロールを失っている証拠。
ロットを上げだしたら末期症状。


最後のショートは大当たりして最大30ピップスとれた可能性がありますが、寝落ちしていました。
夜中に目が覚めて何とか利確。
今週は、同じようなトレードが続きました。
メンタルもずっと不調でした。
そして最終の金曜日。

この日は売り一択で考えていました。
再介入の可能性と、160円手前までの戻りがいい値位置となったからです。
とは言えラッキーだったのは間違いない。
逆なら資金を大きく削っていたはずだよ。


まずこのトレード。
159.3円でずっと止められていたのでここからのエントリーは申し分ない。
しかしロットが0.5ロットと大きいのが反省点です。
ちがう❗
今こそ1万円チャレンジの真価を発揮するときやって思った
少額だからこそ思いきって飛び込みます("`д´)ゞ
ドル円 ショートおおおおおおお❗
1円抜きます#fx#1万円チャレンジ— じいこ✨FXスキャルピングで1万円チャレンジ (@JIIKO2020FX) July 12, 2024
このポスト・・・その意気込みならいいのかも・・・
余談ですが、本当にガチホしていれば1円以上抜けていたね💧


続いてこちら。
23時ころです。
第二段の介入らしき動きがあった戻りを売っていますが、買いの勢いが半端なかったですね。このまま159円近くまでのショートカバーがあってもおかしくありませんでした。
そこを第二波の大きな売り(これも介入っぽい)に助けられました。
合計で48.1ピップスのボーナス。
まとめ
7月円高のアノマリーが日本の為替介入によって今年も実現しそうです。
もちろん今月はまだ半分以上ありますので全戻しも十分考えられますが。
しかし今回の介入はこれまでと違い、何としてでも円安を阻止するという意志が感じられませんか?
理由は次の2点りです。
当局の強い意志を感じる理由2点
- これまでと違い、相場が下落している局面で追い打ちをかけるように介入した。
- 神田財務官は円安への毅然とした態度をお持ちの人で今月末退任予定である。
つまり、神田財務官は退任前に悔いのないように最後の大仕事をしたということです。
円安に対して神田さんはいつも毅然としていてちょっと怖かったっす。信念のある方なんだなあ。
今後は戻りの局面ではまた何らかの毅然とした対応がとられるんじゃないでしょうか。
為替介入半年で3回ルール(3営業日以内なら1回でカウント)でいくとあと1回介入できます。
ちょっとトレード結果と話がそれましたが、そんなこんなで来週は戻り売り目線でしょうかね。
次週の記事はこちら
-
-
1万円チャレンジ 今週の収支結果 7/15~7/19
今週の収支結果 利益 ¥49,296 損失 ¥-28,919 収益 ¥20,377 残高 ¥62,681 1万円チャレンジのトレード手法はこちら 今週のハイライト まとめ 1万円チャレンジも1カ月。 ...
続きを見る
過去記事はこちら
-
-
1万円チャレンジ 今週の収支結果
今週の収支結果 1万円チャレンジ、今週の収支結果まとめです。 今週の収支結果まとめ 利 益 ¥18,463 損 失 ¥6,968 収 益 ¥11,495 残 高 ¥41,386 ...
続きを見る