1万円チャレンジ

海外FXで1万円チャレンジするブログ ~ 1万円を100倍に!平凡なわたしの勝ち方

FXを始めたけど勝てない。
資金を増やせてもけっきょく最終的に負けてしまう。
少額でリスクを抑えてトレードしたい。

そんなあなたの悩みにお答えします。

FX歴16年。
同じ疑問にぶつかり試行錯誤を繰り返してたどり着いた私の結論。それが

海外FXで1万円チャレンジ。1万円を100倍にして勝ち逃げする

です。

リスクは1万円ぽっきり!
ぜひあなたもチャレンジしてみて下さい。

この記事でわかること。

1万円チャレンジとは ~ 1万円チャレンジのはじめかた

1万円チャレンジとは、文字どおり

「証拠金1万円ポッキリで資金を増やす」

というトレードスタイルです。

「1万円チャレンジはうそ。」と言われる方もいますが、そんなことはありません。

当ブログでは100倍を目指します。

jiiko

海外FXでは資金100倍はそれほど驚くべき数字ではないのです。

少し古いですが、私のトレード結果で分かりやすいものを紹介します。

100ドル入金して1カ月で元手の86倍 約8600ドル の利益です。

最近ではこちらが分かりやすいと思います。

5日で元手の19倍 1万円を19万円に増やしています。
まあこちらは1万円の直前の損益がマイナス4万ほど。
つまり5万円あったのが1万円に減ってからの出来事ですので素直に19倍とは言いにくいですが・・・

jiiko

いかがでしょうか?このように1万円チャレンジで元出を大きく増やすことは十分可能だということが分かっていただけたでしょうか。

元手を大きく増やすのに必要なのはレバレッジです。
ここではレバレッジが高い、つまりハイレバが可能な海外FX業者を使います。


レバレッジが高けりゃいいというものではありませんが、国内の25倍では効率的な運用は望めないからです。
海外FX業者になじみがない方には私が現在使っているおすすめ海外FX業者についてはのちほどご紹介します。

あとは、口座に1万円を入金してトレードするだけです。

なお、私の手法は資金が100倍になれば目標達成!いったん勝ち逃げします。
勝ち逃げというのは、その資金をどこかに移して手をつけられないようにしてしまうということです。
そして再度1万円から始めるという意味です。

jiiko

100倍達成したのだからそこから100万円チャレンジすれば億り人じゃないかって思いますか?
私もそう思って何度かチャレンジしました。
それでようやく分かりました。「普通の人には無理なんだ」ってことを。
その先は想像を絶するほどに心理的なハードルが高いのです。

普通の感覚を持った人が扱いこなせる資金は100万単位までなんです。
潜在意識レベルでさまざまな壁にぶち当たり、まともにトレードできないっす。
オカルトでもなんでもなく、私が経験しているのですから事実です。

綱渡りを想像して下さい。

低い場所では簡単に進めても、高い場所では進むことすらままなりません。

それと同じ理屈だと思っています。

YouTubeで超高層ビルの屋上をピョンピョン跳び跳ねてるヒトいますよね。あのヒトのような境地に至らないと無理です。

そもそも、100万円超えたあたりから海外FXでもレバレッジが制限されます(きっとカバーしきれないからだと思います)。国内でも1000万円あたりから制限されます。

ですから潜在意識が邪魔しないぎりぎりのレベル、分相応な100倍で勝ち逃げします。

あとはこれを繰り返して100倍を足し算で増やしていきましょう❗

1万円チャレンジのメリットとデメリット

ここでは1万円チャレンジのメリットとデメリットについて説明します。

1万円チャレンジのメリット

  • 最大損失額は1万円に限定
  • 大きなリターンが望める
  • ゼロカットしても再挑戦できる
  • 誰でも気軽に始めることができる
  • FX初心者の練習になる

1万円チャレンジのメリットについて説明します。

1万円チャレンジの最大損失額は最大で1万円です。あたりまえのようですが、これは海外FXのゼロカットシステムをうまく利用しているんです。


ゼロカットシステムというのは、例えば相場が急変すると約定価格がすべりますよね。
157円ちょうどに損切りを設定していたのに156.95円で約定したみたいな。
すると例えば損切り額が証拠金ぎりぎりの1万円だったところ15000円の損失が出てしまうなんてことになります。
ゼロカットシステムはそんな場合でも損失は証拠金の範囲まで。追証はいりません。

それから、1万円チャレンジは海外FXのハイレバで運用するので、大きなリターンが望めます。
これは先ほど説明したとおりですね。

また、ゼロカットして資金がつきてもまたイチから出直すことは簡単ですし、だからこそ誰でも気軽に始めることができます。
初心者も参入しやすく、気軽にトレードの練習として始めることもできるはずです。

1万円チャレンジのデメリット

  • 資金管理を徹底しないとすぐに証拠金を失う
  • 結局は証拠金を増やして損切りを1万円におくのと大差なくそれなら証拠金を増やした方が効率がいい

続いて1万円チャレンジのデメリットです。

1万円チャンレンジは、資金管理を徹底する必要があります。
そうでないと、たちまち証拠金が底をついてしまいます。
例えばレバレッジコントロール。
一気に増やそうとレバレッジ1000倍にしたとします・・・
10銭逆行すれば証拠金がなくなります。
これは半丁ばくちと変わらないです。
レバレッジはおおむね200倍くらいがいいです。値幅が大きければもっと落す必要がありますね。

jiiko

勝つ確率が高いとはいえ、ゼロカットか爆益かというようなトレードは最終的に負けます。
勝率9割でも10回繰り返せばゼロカットですから当然ですよね。

次に証拠金を増やせば当然の事ですが、もっと効率的に資金を増やすことが出来ます。
10万円の証拠金を運用して、損切り1万円以内に抑える。
これが徹底できると実質的に10万円の元手で1万円チャレンジができることになりますよね。
つまりより大きな証拠金を運用できることになりますのでこちらの方が効率よく資金を増やせます。
ただ、相場急変時は先ほど言ったように価格がすべります。すると1万円以上の損失が出ます。

これまで1万円チャレンジのメリットとデメリットについて見てきました。元手が少ない分、資金管理を徹底したタイトな取引が要求されますが、その分リターンも大きくトレードスキルの向上にも貢献することがわかりました。

私が使っている1万円チャレンジにおすすめの海外FX業者3選

続いて、1万円チャレンジをするのに私がおすすめする海外FX業者を紹介します。

1万円チャレンジで資金を大きく増やすためには海外FX業者が提供するハイレバが必須です。

1万円チャレンジは海外FX業者がだんぜん有利です

例えば国内FX業者はレバレッジ25倍です。一方で海外FX業者は国内の10倍以上。レバレッジ1000倍なんてところもザラにあります。

国内FX業者だと頑張っても1日に元手の2%以上の利益をとるのは難しいでしょう。そうすると1万円の資金はなかなか増えないです。

ただ海外FXは日本の金融庁から広く国民に利用しないよう広報されていますし、実際に金融庁から海外FX業者に警告を行ったりしています。
ですから気になる方は国内FX業者を利用して下さい。

ただ、結論をいいますと海外FX業者を利用することについて我々は何ら問題はありません。
海外に拠点をおく海外FX業者は罰則を受けませんし、海外FX業者を利用する私たちに対する罰則規定はありません。
ですから業者、利用者どちらも取締りの対象にはなりません。

海外FXの違法性問題やその他の特徴についてもっと分かりやすく書いた記事がありますので、興味のある方はこちらを参考にして下さい。

海外FXとは~違法性の問題からメリットとデメリットまで初心者に分かりやすく解説

当ブログでは海外FX業者を利用したトレード手法を紹介しています。 ところで、海外FXについてまだよく知らない方もおられると思います。海外FX業者にはハイレバ、ボーナスキャンペーンなど国内にはない魅力が ...

続きを見る

それでは私が使ったことのある、信頼できる海外FXについて紹介します。

海外FX業者iFOREXAXIORYXM
各種ボーナス初回入金1000ドルまで100%ボーナス
残り5000ドルまで25%ボーナス
通常はなし
期間限定で100%入金ボーナスがあり
新規口座開設15,000円ボーナス
入金額500ドルまで100%ボーナス
レバレッジ最大400倍最大400倍最大1000倍
スプレッド(ドル円)1.5
口座タイプにより0.4(要手数料)
1.5
ボーナスなしの極口座 0.6
取引ツール自社製プラットホームMT4、MT5、ctraderMT4,MT5
その他安心の老舗
日本語サポートがむちゃくちゃ丁寧
ボーナスが豊富
入出金のトラブルなし
スキャルピング可能な低スプレッド
口座開設だけで15000円ボーナス
日本で人気ナンバーワン

上記3社はどれもオススメです。
私の場合、これまで出金拒否などされたこともなく安心して取引できます。

個人的にはiFOREXが、サポートも丁寧でおすすめです。
ただ、取引プラットホームが自社製で使いにくいのが難点です。

XMは日本で一番の認知力をもっており、やはり安定していますね。
取引プラットホームはMT4、MT5です。

それから、最近私が使いはじめたAXIORY。
ctraderは慣れが必要ですが、直感的で使いやすく、国内のプラットホームに近いものがあります。

口座開設を考えておられる方はリンクを貼っておきますのでどうぞ。

axioryはコチラ

iFOREXはコチラ

XM はコチラ

1万円チャレンジ私のトレード手法

1万円チャレンジについてざっくりと分かってきたでしょうか?
もうここまでくればあとは1万円を入金してトレードするだけです。

ここでは「具体的なトレード手法が分からない」という方のために私のトレード手法の一部を紹介しますので参考にしてみて下さい。
なお、ここでは概要だけの説明となりますのでより詳しい内容知りたい方には、別記事でご紹介する予定です。

トレーディングスタイルはスキャルピングもしくはデイトレ

1万円チャレンジでのトレードはスキャルピングもしくはデイトレがいいです。
スイングだと値幅が大きすぎますし、トレード機会が少なく効率が悪いです。
ただ、ロットを落とせばスイングでも充分トレード可能ですし、じっくり育てるつもりなら何ら問題ないと思っています。

初心者の方のために各種トレーディングスタイルの特徴をまとめました。

トレード手法取引時間1日の取引回数1日の取引量ポジション保有期間
スキャルピング数秒~数分数pips~10pips数十回~数百回数秒~数分
デイトレード数十分~一日10pips~数十pips数回~数十回数分~数時間
スイングトレード数日~数週間100pis~1回以下数日~数週間

トレード手法~ポジションの偏りを利用したトレード

続いてトレード手法です。

テクニカル分析などトレード手法が数多あるなかで、私はプライスアクションによるポジションの偏りを読み取ったトレードを好んで行います。

特に東京市場の午前中、仲値決定までの実需の動きと投機の動きを見極めてポジションをとる仲値トレードが最も分かりやすいです。

ただこの手法には慣れが必要ですので、ここでは詳細は割愛します。
興味のある方は下の記事でわかりやすく説明しています。参考にしてみて下さい。

FX ポジションの偏り~投機筋のポジションが偏ると相場は逆に動く

FXにおける価格変動の仕組みについて説明。FXにおいて価格の決まり方は買えば買うほど上がるという一般的な考えは実は危険である。その理由について説明する。

続きを見る

仲値トレード~実需の特性を利用して利食う

東京時間序盤に活発化する実需取引。それまでの投機筋のポジションを観察し買い切り玉でインパクトの大きい実需がこの投機筋にどう影響を与えるか考えてポジションを持つ。この勝率の高いトレード手法について解説。

続きを見る

トレード手法~デイトレならブレイクアウトトレード

次に紹介するのはブレイクアウトトレードです。
数多くあるトレード手法のなかでこのブレイクアウトを狙ったトレードは勝率が高く信頼できる手法だと思っています。

具体的にセットアップを説明する前に、まず以下のことに注意して下さい。

ブレイクアウトトレーディング

  1. トレンド方向にトレードすること
  2. 反対側の損切りを利用できるセットアップを探すこと
  3. 抵抗線を確認すること
  4. 00,50ラインを確認すること

ブレイクアウトトレーディングはトレンド方向にのみエントリーするようにします。
ただ、それぞれ相場観がありますから、相場が行き過ぎていると感じたり、天井をつけそうだと感じたなら逆張りでもいいとは思いますが、体感的にだいたい裏をかかれます・・・

それからブレイクアウトトレードは反対側の損切りが出る場所を探すようにします。
それでなければフォロースルーがなく、ダマシとなる可能性が高まります。
反対側の損切りを誘発するには、もみ合いが大切です。
支持線や抵抗線をブレイクしても、もみ合いがなければ見送ります。

例えば相場が上昇して、押し目をつくって、途中でもみ合うとします。
ここは逆張りの売り側と順張りの押し目買い側が拮抗している場所です。
もみ合うことでそれ相応のトレーダーが参加してきます。
そして、再び相場が上昇を再開した時、逆張り側は諦めて手仕舞いします。
このとき、順張りの買いと逆張りの損切りの買いが合わさって相場は大きく上昇します。

つまり、ブレイクアウトトレーディングはそういう拮抗してもみ合っている場所を探し出して、ブレイクに乗っかるトレードなんです。

それからトレンド方向にブレイクしたあとは、それに乗るかどうか確認すべき事項があります。
それが抵抗線と00,50です。

抵抗線は前回高値であったり、補助線等で確認します。
また、00や50という数字はそれだけで大きな抵抗線が出来ています。

この抵抗線を確認して、ブレイクから抵抗線まで充分な利益がとれそうであればエントリーします。
逆に、充分な利益が出る前に抵抗線にひっかかるようであればトレードを見送ります。

以上を踏まえて、ブレイクアウトの具体例はいくつかあります。

いわゆる三角保ち合いからのブレイクや抵抗線、指示線などの補助線のブレイク、先ほど説明したプルバックからの反転のブレイクです。

さきほどブレイク前にはもみ合いが必要だと説明しました。

では、もみ合いのないブレイクは全くチャンスがないのかというとそうでもありません。
もみ合いのないブレイクは逆張り派がさかんに参入してきます。
そのため、ブレイクラインにまで戻ってくることが多いです。

そこがチャンスです。仕組みはプルバックからの再上昇のブレイクと同じです。
ここでもブレイクラインできちんともみ合うことが必要です。

ブレイクアウトトレードの手法は以上です。

このブレイクアウト手法について、基本から具体的に解説した記事がありますので参考にして下さい

ブレイクアウト手法~「だまし」を回避して勝てないを脱出する方法

ブレイクアウトは「だまし」にあうから勝てないと思っていませんか。もしそうならそれは間違いです。 あなたがもし、実際に何度もだましにあったことがあるのなら、もしかしてブレイクの全てでエントリーしていませ ...

続きを見る

ボリンジャーとMACDを使って1分足スキャルピング

次に、1分足でMACDを使ったスキャルピングを紹介します。

これは単純です。MACDが基準線とゴールデンクロスすれば買い、デッドクロスすれば売りです。

また、MACDが基準線より上の時は売らない、基準線より下の時は買わないようにします。
1分足では案外MACDが強く作用することが多いです。

特に、抵抗線をブレイクする際のゴールデンクロス、デッドクロスは大きく動くことが多いです。

1分足を使ったスキャルピングは値幅が小さいので、スプレッドの広い海外FX業者では、相場の値動きが緩慢な場合は利益が出にくいので注意しましょう。

さて、これまで簡単ですが、トレード手法について説明してきました。
ただ、私はトレードで利益を上げていくためにはチャート分析やファンダ等のトレード手法よりも、資金管理やメンタル部分の自己管理の方が大切だと思っています。
各種手法による分析がであるなら、資金管理や自己管理は身体であったり体力にあたると言ってもいいのではないでしょうか。
まずは身体をつくり、体力を向上させないと技は生きて来ません。
この点については次の章でお話します。

もしあなたがいま現在、確立された手法をお持ちであるなら、ぜひあなたご自身の手法でトレードして下さい。
その上で次の資金管理、自己管理を参考にしていただきあなたの技を生かすようにして下さい。

このブログでは、その他のテクニカル分析について書いた記事もあります。興味のある方はこちらも参考にしてみて下さい。

厳選!私が使っているテクニカル分析のすべて~テクニカル分析はこれだけでいい

テクニカル分析は相場の短期的な動きを予想するツールです。この記事を読むときっとあなたにあったテクニカル分析が見つかります!

続きを見る

1万円チャレンジを成功させるための守るべきルール9選~資金管理と自己管理

いよいよ最後です。

ここでは主に資金管理とメンタル部分の自己管理について説明します。トレードルールと言い換えていただいてもいいと思います。
手法のところでもお話しましたが、ここで説明することはこの記事で一番大事部分です。
1万円チャレンジしない人でも、これから説明するルールは参考になると思います。
ここでは概要だけの説明となりますので、詳しく知りたい方は、個別の記事を作成する予定ですので今後、参考にしてみて下さい。

まず資金管理からのルールからです。

資金管理

  • 1日に2割の損失でその日はトレード終了
  • レバレッジは1万円で0.05ロット~0.1ロット
  • 1回のトレードの損切りは証拠金の1割まで
  • 資金が10倍になると出金する
  • 1カ月の資金の再入金は1回だけとする

資金管理とは、守りのトレードです。
損失を出来るだけ抑え、メンタル崩壊を防ぐことが重要です。
また、得た利益を守るために、一定の利益を得れば出金します。
チャレンジに失敗してゼロカットしてしまっても、月に再入金するのは1回だけとします。

ここで、始めに資金が100倍で勝ち逃げという説明をしました。
ですが、私の経験上100倍までにメンタルで資金を溶かすことが多いです。
しかし、10倍までは比較的慎重に出来ますし、達成率も格段に上がることから、資金が10倍になれば出金を繰り返して最終的に100倍を目指します。

自己管理

  • 3連敗で取引中断する
  • 必ずポイントまで待ち、ポイントまで来なければ見送る勇気をもつ
  • エントリーの前提が崩れれば、躊躇なく、『そ』で損切りする
  • 利確は早くても遅くてもだめ。損切りと利確の割合は2対1以上

トレードは真剣になればなるほど、メンタルに大きく影響します。
特に初心者の方はこのことを軽視しがちです。

負けを取り戻したいという気持ち、儲けを失いたくないという気持ち、これが無理なトレードに駆り立て、勝つ見込みのあるトレードを躊躇させます。
このようなメンタルの不調はあなたの思っている以上に強烈に作用します。
そして、折角のもうけを失うことになります。

皆さんも、ここにあげている資金管理、自己管理にプラスアルファして、ご自身の弱点などを付け足してトレードに生かして下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

これまで海外FXを使った1万円チャレンジについて説明してきました。

1万円チャレンジは、資金管理と自己管理させ徹底すれば案外資金10倍ならあっさりと達成できてしまうものです。
特に、欲がなくまだ余計な?知識が身についていないまっさらの初心者の方ほどあっさりと達成できてしまうのではないでしょうか。

チャレンジに失敗しても、損失は1万円。今月のお小遣いがもうないなら、来月また1万円入金すればいいじゃないですか。来月10倍にすれば8万円のリターンです。

私も現在、X(エックス)で1万円チャレンジを継続中です。
皆さんもぜひ一緒に始めて見ませんか!

この記事のまとめ

  • 1万円チャレンジのはじめかた
  • 1万円チャレンジのメリットとデメリット
  • おすすめの海外FX業者3選
  • 1万円チャレンジのトレード手法
  • 1万円チャレンジの資金管理と自己管理

私の1万円チャレンジの最新収支結果はトップページから収支結果を選択してください。

トップページはこちら

口座開設は以下からどうぞ。

axiory の口座開設はコチラ

iFOREX の口座開設はコチラ

XM の口座開設はコチラ

X(エックス)のフォローもよろしくお願いします

1

FXを始めたけど勝てない。資金を増やせてもけっきょく最終的に負けてしまう。少額でリスクを抑えてトレードしたい。 そんなあなたの悩みにお答えします。 FX歴16年。同じ疑問にぶつかり試行錯誤を繰り返して ...

2

ブレイクアウトは「だまし」にあうから勝てないと思っていませんか。もしそうならそれは間違いです。 あなたがもし、実際に何度もだましにあったことがあるのなら、もしかしてブレイクの全てでエントリーしていませ ...

3

テクニカル分析は相場の短期的な動きを予想するツールです。この記事を読むときっとあなたにあったテクニカル分析が見つかります!

4

当ブログでは海外FX業者を利用したトレード手法を紹介しています。 ところで、海外FXについてまだよく知らない方もおられると思います。海外FX業者にはハイレバ、ボーナスキャンペーンなど国内にはない魅力が ...

-1万円チャレンジ